オール電化のメリット・デメリットについて

オール電化のメリット・デメリットについて
【保存版】

オール電化住宅を検討している方々にとって、そのメリットやデメリットを理解することは非常に重要です。ここでは、オール電化の具体的な利点と欠点、そして電気代を節約するための実用的な方法を解説します。

オール電化とは?

オール電化とは、料理、暖房、冷房などの家庭内で必要なエネルギーを全て電力でまかなう住宅のことを指します。
近年、電力の自由化や環境への配慮、ゼロエネルギー住宅(ZEH)の普及に伴い、オール電化住宅が増加しています。

<オール電化のメリット>

安全性が高い

オール電化住宅では火を使わないため、火災のリスクが低減されます。また、ガス漏れや不完全燃焼による一酸化炭素中毒の心配もありません。小さなお子さんや高齢の方がいる家庭でも安心です。

光熱費を抑えられる可能性がある

多くの電力会社が提供しているオール電化向けの電気料金プランでは、夜間の電気代が安く設定されています。この安い夜間電力を使ってお湯を沸かしたり、暖房のための蓄熱をしたりすることで、光熱費を節約できる可能性があります。ガスと電気の両方の基本料金を支払う必要がなくなり、電気の基本料金だけで済むため、家計の管理もしやすくなります。

キッチンのお手入れが簡単

IHクッキングヒーターは、ガスコンロに比べて凹凸が少ないため、調理中に飛び散った油や調味料を拭き取りやすく、キッチンを清潔に保ちやすいというメリットがあります。

災害時に役立つ
  • 非常用水の確保 エコキュートや電気温水器には水を貯めておくタンクがあり、災害で断水した際には生活用水として利用できます。飲料水には適していませんが、掃除やトイレ用などに活用できるのは安心材料です。
  • ライフラインの復旧が早い 地震や台風などの自然災害時、電気はガスや水道に比べて復旧が早い傾向にあります。ガス管が破損した場合、修繕に時間がかかることがありますが、オール電化であれば電気が復旧すればお湯や暖房を使えるようになります。
環境への配慮

オール電化住宅では化石燃料を使用しないため、CO2排出量の抑制に貢献できます。太陽光発電などと組み合わせることで、さらに環境負荷を低減できます。
 

< オール電化のデメリット>

初期費用が高額になりやすい

エコキュートやIHクッキングヒーターなどのオール電化専用機器は、ガス機器に比べて導入費用(初期費用)が高額になりがちです。

昼間の電気代が割高になる場合がある

オール電化向けの電気料金プランは、夜間が安い分、昼間の電気代が割高に設定されていることが多いです。日中に在宅時間が長く、電気を多く使う家庭では、電気代が高くなる可能性があります。

停電時にすべての機能が停止する

オール電化住宅では、電力供給が止まると暖房や給湯、調理などすべての機能が使えなくなってしまいます。特に冬場の停電は、暖房が使えなくなるため注意が必要です。

調理器具が制限される場合がある

IHクッキングヒーターは、使用できる調理器具の材質や形状に制限がある場合があります。ただし、最近ではIH対応の調理器具も増えており、オールメタル対応のIHクッキングヒーターもあります。

エコキュートの設置スペースが必要

エコキュートの貯湯タンクは大きいため、設置スペースの確保が必要です。特に土地がコンパクトな都市部では、タンクの置き場所に悩むケースもあります。

水圧が弱く感じることがある

エコキュートは貯水タンクにためたお湯を使うため、水道から直接お湯を供給するガス給湯器に比べて水圧が弱く感じられることがあります。
 

電気代を節約するコツ
  1. 安い時間帯に利用: 夜間電力を活用して電気温水器やエコキュートを使用することで、電気代を抑えられます。
  2. 料金プランの見直し: 定期的に電力会社の料金プランを見直し、自分のライフスタイルに合ったプランに変更することが重要です。
  3. 季節に応じた温度設定: エアコンや暖房機の温度設定を季節に合わせて変更することで、無駄なエネルギー消費を防げます。
  4. 断熱効率の向上: 住宅の断熱性能を高めることで、冷暖房の効率が上がり、電気代の節約につながります。
  5. 太陽光発電の導入: 自家発電を行うことで、電力会社からの購入電力を減らし、電気代を削減できます。
まとめ

オール電化住宅は、光熱費の削減や火災リスクの軽減など多くのメリットがありますが、初期費用の高さや停電時の影響などのデメリットも考慮する必要があります。
電気代を節約するためには、設備の使用時間や料金プランの見直し、住宅の断熱性能の向上などが効果的です。オール電化をうまく活用して、快適で経済的な生活を実現しましょう。

 

オール電化住宅に関する詳細情報や相談は、ぜひ弊社の無料個別相談サービスをご利用ください。
来店予約をお待ちしております。
営業コーディネーターが親身になってアドバイスさせていただきます。

施工事例